歓喜天倶楽部

歓喜天倶楽部

日本一多趣味のテキストライター篠野が魅せる。日本一多趣味なブログ。

「がんばる」という言葉が嫌い。




です。篠野です。

今日は、ひねくれた私の話を聞いてください。


今日”も”か!アハハ!

(何が面白いんだろう)


トピックです。




「がんばる」が嫌い。



ということで今日は、
題にもある通りです。

「がんばる」という言葉が嫌いです。


頑張るのがダサいからとかそういう高校生みたいな理由ではない。



むしろその逆。
まあちょっと、嫌いな理由を羅列していこうかな。

嫌いな理由。



頑張ってるだろ。




頑張ってるんですけど。
って感じ。
いやあの、頑張っていない人は論外なんですけど。
常に全力で生きるだろ。犬を見習えよ人間。

基本的に頑張るのがデフォルトなのに、
頑張るという言葉が存在するのって、
頑張ってないからじゃないですか?
全力で生きていれば、概念自体必要ないよね。

その人の努力は他人が測れるものではない。



人事評価制度とかでもあるじゃないですか。
「頑張りを評価して」
ってやつ。


何を分かった気になってんの?

努力量と成果はイコールじゃないのに。



のに、のにですよ。
成果物を見て「頑張ったね~」ですよ。

成果が出なきゃ頑張っていないのかな?その否定の裏返しであることを理解している?


顕著な例。



これが顕著にみられる事象があるんですよ。これ。

学校の運動会。



徒競走とかリレーとかあるじゃん、
で、そこでさ、順位の後ろの組に対して、言うじゃん。

「赤組、頑張ってください!」
ってやつ。



頑張ってるだろ。
”かけっこが遅いこと”が悪なのか?
頑張ってないから足が遅いのか?違うだろ。









う~ん、嫌なパパ!!!






まとめ



まとめちゃいます!そんなにまとめるほどたくさん書いてないけど。

篠野は「がんばる」が嫌い。
・頑張るのは当然なので概念自体必要ない。
・頑張っていない人は論外。
・努力量と結果は必ずしもイコールじゃないのに「頑張り」を評価する。
・頑張っている人に「がんばれ」は失礼じゃない?←New!



壁があったら、目標があったら、越えるしかないんですよ。
それは当然なんだから、当然のように乗り越えてください。
その過程は「頑張る」ではなくて、「当然」です。


したたかに生きようぜ。

という話。


おしまい。