歓喜天倶楽部

日本一多趣味のテキストライター篠野が魅せる。日本一多趣味なブログ。

カメラ・写真の話

【ライカの話】マニュアルカメラの難しさに気づいていなかったのかもしれない。

新しい発見。

【私は流行の神だ】オールドデジカメが流行ってるらしいな。

流行の王、こと私の言うことを聞くんだ。

ロックンロールとライカ

ロックとライカ。

ソール・ライターを知り、憧れる。

写真家を知るという工程を初めて踏んだ。

マウントアダプターを手に入れただけでPEN-Fが大化けした。

大化け。良すぎるデザイン。

スナップとしてのライカ。

久々にカメラの話。スナップに最適だぞって話。

ライカが私に新たな試練を与えてきた。

悲しみは置いてゆく。

ライカを持つ人生と持たない人生の話。

読み物風。

水溜りボンドのカンタくんがライカ買ったみたいだぞ。祝福しろお前ら。

祝福じゃ!!

焦点距離40mmの妙。

400mmの作例をちらっと載せていく。

焦点距離と集中。

全集中!…(思いつかずに息絶える)

コンピューターではできないことだから写真を撮るのかもしれない。

私が写真を撮る理由。 小難しいですが、かなり深淵に近いところまで行っている気がする。

写真との距離。

写真を撮らないカメラマン。

カメラが好きな人と友達になりたい。

友達になってください。マジで。

Voigtlander NOKTON CLASSIC 40mm F1.4 SCを手に入れた。

新しいレンズを手に入れたよって話。

フィルムライカM6を復刻するライカ。いつだってそう。

この底力よ。カッケェ。

ライカはゴールじゃなくてスタート。

当たり前の話体操!(?)

【OLYMPUS】デジタルPEN-Fのフェティシズム。

フェティシズムが溢れる。

ありのままは写せない。

小難しい話をすんな!!!

道具としてのカメラ。身を潜めるためのテープ。

カメラにテープを貼る。この妙。

私のブラックペイントライカは塗装がベロベロに剥がれている。

私のライカの今の姿。

いつかはライカに辿り着く。なぜか。

いつかは辿り着く場所です。早くおいで。

人が見える会社が好き。

素敵な会社、みーつけた!

ライカが道楽カメラと言われる理由。

道楽カメラって、馬鹿にしてる?誉め言葉だよそれ。

そそられるカメラ。

そそられたものだけを手に入れ続けようって話。

シャッターひと押しで人生変わった。

私の人生はシャッターひと押しで変わりました。という話。

名作の名を背負うデジタルカメラ。OLYMPUS PEN-F

今はなき「オリンパス」が叩き出した、”名作の更新”。

【カメラの基礎知識まとめ】噛み砕いて理解してカメラ好きを名乗れ!

カメラの基礎知識を一気に身につけて、カメラ好きを名乗ってください。

カメラを持って出かけることにワクワクしてほしい。

カメラを持って出かけるとワクワクするんですよ。知ってた?共有しよ。

フィルムカメラが面倒なら、デジタルでいいじゃない。

フィルムカメラが面倒なら、無理にフィルムカメラじゃなくてもいいと思うよ。